千葉の農家さんの田んぼで、着物で田植え体験をしてきました!

こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。

(はじめての方はこちらからどうぞ

 

僕が主催しているイベントで「いろは食道」という、

和食のいろは(基本)について学べる会をやっているのですが、

 

今月末に開催される第二回は、主題が「お米」。

 

 

それもあって、「田植えを体験してみよう!」ということで、

一緒にイベントをやっている元板前の前田さんとともに千葉の農家さんの田んぼへお邪魔してきました!

 

今回は、その様子をまとめて報告したいと思います。

 

 

千葉の田んぼで着物姿で田植え体験をしてきました

 

13174067_1579610895664973_5237402711845485064_n

お世話になった農家さんは「笑顔のさと 染谷農園」を営む染谷さん(左から二番目、手前が息子さんです)。

 

染谷さんは、アートテンという方法で農業をされており、

農薬を使わずに無農薬や有機栽培でいろんな作物を作っておられる方です。

 

 

実は、去年の秋にも農業ボランティアをやらせてもらいました。

(その様子はこちらをご覧ください

 

 

どんな服装で行くか悩みましたが、

着物でも行けるだろう」ということで、着物で参加しました。

 

thumb_IMG_3943_1024

じゃーーーん!!

たすき掛けに尻っぱしょり、頭には手ぬぐいを巻いて準備万端!

 

 

この日は立夏で、天気も快晴。

さあ、植えまひょ!

 

thumb_IMG_3924_1024

さんさんと照るお天道さまに、どこまでも広がる青空。

さらさらと吹き抜けていく風と聞こえてくる鳥のさえずり。

 

東京から電車でわずか一時間の場所にこんな楽園があるのですね〜。

しかも着物だと風通しも良いので、言葉には表せない開放感で気持ちよかったです!

 

 

thumb_IMG_3930_1024

水田に 蛙飛び込む 水の音

 

農薬を使っていないので、蛙やザリガニ、アメンボやトンボたちがあちこちに見られました。

 

 

田んぼへは、まず機械を使って稲の苗が植えられ、

機械で植えきれないところを手で補植していきます。

 

 

thumb_IMG_3938_1024

僕の格好もたいがいですが、前田さんもそうとう攻めてますよね?笑

 

田んぼに入るのは最初はドキドキものでしたが、

慣れると気持ち良く、どんどん心が子供に戻っていくようでした。

 

 

とは言え、一つひとつ手で植えるのは本当に大変!

 

機械のありがたさを身にしみて感じました。

 

昔の人はこれを本当に全部手作業でやっていたのですものね。

スゴいことです。

 

 

そんな苦労をして作られたお米が日本人の胃袋を支え、通貨としても価値があったのですから、

日本人がお米を大事にし、いろいろな行事にもお米が欠かせないものになっている理由がわかるというものです。

 

 

いや〜、ホントこういうことこそ、学校の授業で食育としてやるべきですね。

 

秋には収穫にもお邪魔しようと思っているので、今から楽しみです。

 

お米たち、順調に育ってくれよ〜!

 

bnr_event

いろは食道、開催しています!

 

【 他にはこんな記事も読まれています 】

※ お米のココがすごい!ごはんかパンで迷った時に覚えておきたいこと5つ

※ あまったご飯どうしてますか?一番美味しい保存方法とは

※ この時期を逃すな!浴衣シーズンは着物デビューに最適な時期

※ 生活してみてわかった!ありがちな着物に対する思い込み五つのうそホント

※ 一度使うと愛用しちゃう!和食にも活用できる米油の良さとは

ファスティングサポート
おすすめ酵素ドリンク
食生活相談所

スポンサー