自己紹介

圓尾和紀プロフィール

プロフィール

圓尾和紀(まるおかずき)

  •  株式会社ふること 代表取締役
  •  ワタナベエンターテインメント所属
  • 管理栄養士
  •  Youtuber(カラダヨロコブチャンネル
  •  フードコーディネーター
  •  杏林予防医学研究所アカデミー中級講座修了
  • 一般社団法人分子整合医学美容食育協会 プロフェッショナル・ファスティングマイスター
  • 同 中目黒支部支部長
  •  TOEICベストスコア 940
  •  HSK(中国語検定)4級

 

株式会社ふること 社名の由来


『ふること』それは「昔から伝えられたもの」を意味する言葉です。


ふだん食べている料理、着ている服、話している言葉、何気なく周りにあるすべてのものは人と自然の営みの中で生まれ、今に受け継がれてここにあります。


「昔と今」「国と国」「人と人」「心と体」「陰と陽」

互いに影響しあい、つながりあって私たちは生きています。

そのつながるもの同士の巡りが良くなれば、この世界の幸せはもっと増えるはずです。



この先もずっと、八千代にわたって受け継がれる、未来の「ふること」を作る会社でありたい。

そんな思いから「ふること」が誕生しました。

 

圓尾和紀の経歴

1986年兵庫県神戸市生まれ。

幼い頃より、自然や生物が好きだったことから、地元の大学の栄養学部に進学しました。

 

大学時代、イギリスに一年留学したのですが、食生活の変化から3ヶ月で10キロ太るという経験をしました

その後帰国して、日本の食生活に戻したところ、今度は3ヶ月で10キロの減量に成功し、

このときから、和食(和ごはん)の健康さについて興味を抱くようになりました。

 

その後も和ごはん中心の生活で過ごすうちにさらに大きな変化を体験しました。

 

元々平熱が35.6℃の低体温で風邪を引きやすく、よく立ちくらみがするなど身体が弱かったですが、

気がつけば平熱は37℃になって風邪を引かなくなり、立ちくらみどころか疲れにくい体になりました

 

自らの経験からも、食には身体と心を変え、人生がより豊かになる力をあることを実感しております。

 

大学卒業後(在学中にイギリスへ一年留学)は大学院へ進学して研究をした後、総合病院に就職しました。

 

病院で日々、生活習慣病の患者さんと接するうちに、予防医療・食育の必要性を痛感し、

自分の考える健康・食の考え方を伝えよう」との思いで、2013年に独立し、現在に至ります。

 

2018年11月に株式会社ふることを設立し、代表に就任。

趣味は食べあるき(和食)と落語鑑賞で、着物を着るのが好きです。

 

圓尾和紀が目指しているもの

ズバリ「日本の伝統食と現代栄養学の融合」です。

 

昔に比べ、現代の食事情は信じられないほど豊かになりました。

いつでもどこでも、安く、手軽でオイシイものが食べられます。

 

しかしその一方で、昔はなかった問題が発生しています。

 

肥満や生活習慣病、氾濫する健康情報に惑わされる人々。

さらには心が健康でない方や、豊かなはずなのに幸せを感じられない人も多くいます。

 

私は、日本の伝統食が復活し現代的な食生活の中によみがえれば

たくさんの問題が解決し、多くの人々を幸せにできると確信しています。

 

自然と人の営みの中で生まれ、醸成された日本の文化である和ごはんがもっと身近になれば

体の健康だけでなく、心まで豊かになれるはずです。

 

そしてさまざまな不自然なもの、非自然的なものにさらされながら生きている現代では

必要なものを取り入れるだけでなく、余計なものを外に出すことも大事なことです。

 

普段の食事を守りつつ、定期的なファスティングでデトックスする。

この「和ごはん」×「ファスティング」が、私が一人でも多くの方に伝えたい暮らし方です。

 

これまでの主な仕事の実績

こちらのページ(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

 

お問い合わせ・ご連絡

お仕事のご依頼はこちらのお問い合わせフォームから受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

ファスティングサポート
おすすめ酵素ドリンク
食生活相談所

スポンサー