お昼ごはん後の眠気を撃退!午後からの仕事の効率がぐ〜んとアップする5つの対策
お昼ごはんを食べた後に襲ってくる、強烈な眠気。
昼の休憩時間後は眠くて仕事で頭が回らない。
大事な会議の最中なのに、集中できない。
日頃そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回はすぐにできるお昼ごはん後の眠気撃退法をご紹介します。
なぜお昼ごはんの後に眠くなるのか
食後の血糖値
食事をすると、食事中の糖質が吸収され、血液中の糖分が増え、血糖値が上がります。
体は血糖値を一定にしようとするので、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンを出し、このインスリンが働くことによって血糖値はもとの値に戻ります。
これが体内の仕組みなのですが、何らかの原因により、血糖値が急激に上昇すると、この仕組みに狂いが生じます。
急に血糖値が上昇すると
急激に血糖値が上昇すると、体はたくさんのインスリンが必要だと判断し、大量のインスリンを出します。
そうなると、今度は逆にインスリンが効きすぎて、血糖値が通常より低い状態になります。
これが低血糖という状態です。
このインスリンがたくさん出過ぎることと、血糖値が急上昇して低くなるという乱高下の状態、これらが食後の眠気を引き起こす原因だと言われています。
ランチ後の眠気対策
血糖値の急上昇を起こさないことが大事
すべては血糖値の急上昇が引き金となって起きることなので、それを起こさないことがポイントになります。
具体的な対策をいくつかご紹介します。
1. 白米、白パンを玄米やライ麦パンに
白米や白パンは精製されているので、食べた後に血糖値を上げやすいものです。
これを精製されていないものに変えるだけで血糖値の上昇が緩やかになります。
2. 野菜を先に食べる
いきなりご飯やパンから食べずに、まずは野菜やスープから先にいただくようにしましょう。
野菜に含まれる食物繊維を先に食べることによって、その後に食べた炭水化物の吸収を緩やかにしてくれます。
【 参考 】野菜から食べるだけでは間違い?!正しい食べ順ダイエットとは
3. ご飯は少なめに。炭水化物同士の組み合わせは避ける
炭水化物の多いご飯やパンや麺の量は少なめにし、その分肉、魚、卵、大豆などのおかずでカロリーをとりましょう。
とくに、ラーメン定食や、うどんにお稲荷さんなどの炭水化物同士の組み合わせはNGです。
4. ゆっくりよく噛んで食べる
早食いは血糖値を急に上げてしまいます。
同じものを食べていても、食べるスピードによって血糖値の上昇の仕方は変わります。
ゆっくり食べるために、できるだけよく噛んで食べる習慣を身につけましょう。
5. 缶コーヒー、清涼飲料水は飲まない
缶コーヒーや清涼飲料水はものすごい量の砂糖を含んでいます。
190mlの小さな缶のコーヒーにもだいたい角砂糖4個分ほどの砂糖が、
500mlのペットボトルの紅茶飲料にも角砂糖10個分ほどの砂糖が含まれています。
また、最近は低カロリー、カロリーゼロのものもたくさん出ていますが、砂糖の代わりに使われている人工甘味料もインスリンの分泌を促してしまうので、避けた方がいいです。
まとめ
このように、お昼ごはんで食べるものや食べ方のコツをちょっと気をつけるだけで、午後からの眠気を抑え、仕事の生産性を上げることができます。
早速次の昼ごはんから試してみてください。
【 合わせて読みたい 】
・コンビニによく行く人は要注意!●●のとりすぎがミネラル不足を招く