こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   前回、出汁巻き玉子の出汁をいろいろ変えて比較してみた という記事を書きましたが、   今回はその第二弾。   名付けて、 「和ごはん研究所」。   肉じゃがを三つの方法で作って比べてみました!...
料理 | 管理栄養士 圓尾和紀の「カラダヨロコブログ」 - Part 6( 6 )
Tagged
こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   最近、 集中して一気に作り置きおかずを作ることにハマっています。   これが、   三時間でこうなります。   その後何度か作り置きおかずを一気に作る ということを繰り返して   だ...
©ぱくたそ こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   「料理は好きだけど、洗い物がめんどうくさい…」 そんなふうに感じている人は多いのではないでしょうか。   僕もかつてはそうでした。   頑張って料理をして美味しくいただく ところまではいいの...
こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   世界に冠たる日本の食文化。 その中核を占めるのが、出汁です。   しかし、一言に出汁といっても その種類は多岐にわたります。   なんとなく種類によって 味や香りが異なるということは知っていても、 &n...
皆さん、大豆食べてますか?   納豆や煮豆を 買って食べる人は多いかもしれませんが、   なかなか豆から炊いて作る人は 少ないのではないでしょうか。   料理に使う場合も 缶詰などですでに火の通った大豆を使うことも 多いですよね。   確かに便利なので すぐに使いたい時には重宝し...
こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   「ほうれん草を茹でる時は 塩を入れた湯で茹でましょう」   料理本などを見ると よく目にする文言です。   そして   「湯から上げたら すぐに冷水に取って冷やしましょう」 ともあります。 &...


