「その乳酸菌、とっても胃酸で死んじゃうから意味ないよ」は本当?


大事な機能を持った腸の調子をととのえるとして

その働きが注目されている乳酸菌

 

健康のために意識してとっているという方も

多いのではないでしょうか。

 

しかし、中には

乳酸菌をとっても結局胃酸で死んでしまうから意味ないよ

という意見も聞きますよね。

 

果たして、

乳酸菌はホントに胃酸で死んでしまうのでしょうか。

 

そして死んでしまった乳酸菌は

何の役目も果たさないのでしょうか。

 

今回は、このことについて解説していきたいと思います。

 

管理栄養士 圓尾のプロフィールはこちらから

 

「その乳酸菌、とっても胃酸で死んじゃうから意味ないよ」は本当?

乳酸菌は腸の中の善玉菌を増やす働きがある

そもそも、なぜ乳酸菌をとると腸に良いのでしょうか。

 

これは、

乳酸菌が腸の中の善玉菌を増やす働きがあるからです。

 

腸の中で善玉菌が増えると、

腸の運動が活発になり

便通が良くなって便秘が予防されます。

 

その他にも

  • 免疫力を高めてアレルギーや感染症を防ぐ
  • 食べものの消化、栄養素の吸収を促進
  • コレステロールの上昇を抑制
  • 悪玉菌の増殖を抑える
  • 肌トラブルを改善
  • ビタミンB群をつくる

などの働きを腸内の善玉菌は持っています。

 

生きた乳酸菌をとると、

腸の中でその乳酸菌が善玉菌群に加わって働いてくれるため

もともといた腸内の善玉菌に金棒を授けるような効果があるのです。

 

乳酸菌は胃酸に弱く、ほとんどが死んでしまう

しかし、せっかく生きた乳酸菌をとっても

実はその多くは強い酸性である胃酸や

胆汁などの消化液で分解されて死んでしまいます

 

最近CMなどでもよく耳にする

生きて腸に届く

という謳い文句は、

数百あるとされる乳酸菌の中でも特に選び抜かれた

胃酸にも負けない菌が配合された食品です。

 

つまり、そうでない大部分の乳酸菌は

ほとんどが胃酸などで死んでしまい、

生きて腸に到達することが叶わないというのが実態なのです。

 

では、乳酸菌の利益を享受するためには

そういった商品に頼るしかないのでしょうか。

 

死んでも働く。それが乳酸菌

ご安心ください。

 

確かに乳酸菌のほとんどは胃酸で死んでしまいますが、

たとえ死んでしまったとしても、乳酸菌はきちんと働いてくれます

 

それはどういうからくりかというと、

死んだ乳酸菌の体の成分が役割を果たしてくれるからなのです。

 

その役割は主に、次の三つがあると言われています。

 

一、悪玉菌のエサとなる物質を吸着し、便の中に排出してくれる

つまり、悪玉菌が増殖するのを邪魔してくれます。

 

二、腸壁を刺激し、免疫力を高める

乳酸菌の死骸が腸の壁を刺激します。

 

体内の免疫細胞の約七割が小腸に集中しているといわれますが、

腸壁を刺激することで、これらの免疫細胞を活発化してくれるのです。

 

三、善玉菌のエサとなる

死んだ乳酸菌は、善玉菌のエサになります。

 

死んだ仲間を食べるなんて、なんだか残酷な気もしますが

オリゴ糖や水溶性食物繊維と同様、

善玉菌を増やす働きをしてくれるのです。

 

まとめ

ここまで見てきましたように、

乳酸菌は確かに胃酸に弱いですが

死んでしまったとしても

私たちにとって益のある働きをしてくれます。

 

もちろん、生きて届く乳酸菌が持つ良さもありますが

その乳酸菌もその後ずっと腸に定着することは少ないと言われているので、

継続的にとっていくことが重要です。

 

発酵大国日本が誇る乳酸菌食品。

ぬか漬け、味噌、醤油、酒粕、日本酒、酢

これらの食品を日々の食卓に登場させて

腸を元気に保ちましょう。

 

※ 簡単に作れる自家製の豆乳ヨーグルトもオススメ

 

※ ミネラルファスティングでも乳酸菌が増えます

ファスティングサポート
おすすめ酵素ドリンク
食生活相談所

スポンサー