【健康】好きなものを食べ、タバコを吸い、お酒を飲んで健康になる?
こんにちは、管理栄養士のみずとです。
いきなり質問ですが・・・
皆さんは健康を維持するために、何かやっていますか?
もしやっているとしたら、それは本当に健康につながっているでしょうか?
健康になるために・・・
・定期的な検診
・食事制限(カロリー、砂糖、塩分)
・適度な運動
・禁煙
・節酒
どれも健康につながりそうなことばかりですよね?
ところが、このイメージを覆す、衝撃の研究結果が報告されています。
完璧な健康管理
健康管理の効果を確かめた研究
1970年代のフィンランドで行われた研究。
・将来、心筋梗塞などの心臓病にかかるリスクのある会社役員
・年齢は40〜45歳
・対象は1200人
を集め、600人ずつの2つのグループに分けました。
そして片方のグループは、先ほど挙げたように、定期健診と食生活指導を受けてもらい、適度な運動をし、禁煙と節酒を5年間実施してもらいました。
もう一方のグループは何も制限せず、自由に生活を送ってもらいます。
そして10年後に両方のグループで心臓病で亡くなった人の数を調査したのです。
するとなんと、何もしなかったグループより、厳格な健康管理を行ったグループの方が心臓病で亡くなる人が多かったとの結果が出たのです。
当然、健康管理をしたグループの方が心臓病で亡くなる人が少ないはずだと予想した研究者は驚いたことでしょう。
フィンランド症候群
普通に考えると、きちんと健康管理した方が心臓病による死者は減りそうです。
しかし、それとは真反対の結果が出た。
これを称して”フィンランド症候群“と呼ばれています。
この事実は何を意味しているのでしょう。
「無理して禁煙したり節酒したり、食事制限をするとストレスがたまって早死にする」ということでしょうか。
別の要因
研究者の考察では別の原因が示されています。
それは、薬の影響です。
実は、健康管理を実施したグループでは、高血圧や高コレステロールなどの症状に応じて、早い段階で薬が処方されていました。
もう一方のグループでは定期的な検診もないので、それも行われていませんでした。
この薬が心臓の死亡率の上昇につながっているのではないかという見方がされています。
副作用
薬にはいい作用もあれば、必ず副作用があります。
私も病院勤務時代、脂質異常症(高脂血症)の薬の副作用で全身に痛みを感じているという患者さんと出会ったことがあります。
もちろん、状況に応じて薬の力が必要な場合はあるでしょうが、安易に薬に頼りすぎるのは問題です。
風邪などで病院で診察を受けると、ほぼもれなく数種類の薬を処方されますが、薬には必ず副作用があることを自覚することが大切です。
薬との付き合い方
人間の体には、生まれ持った自然治癒力が備わっているので、どうしても飲まないといけない場合を除いて、薬は極力飲むべきではないと思います。
まずは「薬は体に良くないものだ」というふうに認識を変えることが大事です。
ちなみに、私は管理栄養士の仕事を始めてから、どうしても飲まなければいけない時を除いて、ほとんど薬を飲むことをやめました。
皆さんもぜひ、むやみに体を傷つけることはやめましょう。