カズキの記事一覧( 80 )

成果発表!断食して筋トレ、一ヶ月続けた結果・・・
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 (はじめての方は、こちらからどうぞ)   前回、5日間のファスティングをした後に1ヶ月間筋トレをした結果を報告しました。   体重・筋肉量・体脂肪の数値の面でハッキリと違いが現れ、 わずか1ヶ月間で2キロ筋肉増量を達成することができました。   しかし、...
酵素ドリンク(MANA酵素)が製造されている工場と農場を見学してきました!
  こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   7月1日〜2日まで、いつもファスティングで使っているファスティングドリンクの工場見学に参加してきました! 今回はその様子をレポートしたいと思います。     酵素ドリンクの工場を見学! 場所は新潟県の妙高市。 上野から新幹線で向かいまし...
2時間で身につく!栄養士の発信力アップブログセミナー開催決定
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 このたび、8月に新しいセミナーを開催することにしました! 内容はズバリ「発信力アップ」ということで、ブログや文章を通じて自分の伝えたいことを世の中に発信していくことについてお話します。   まだブログを持っていない初心者の方から、 ブログはやっているけど、更新が滞っている方...
健康になるとご褒美が? 「健康ポイント制度」とは
「健康ポイント」という制度をご存知でしょうか。 これは、「健康診断を受ける」「運動をする」などの健康に結びつく行動に対してポイントを付与し、それを商品券や景品などに引き換えるという制度です。   国が行った調査では、健康ポイント制度を活用することにより、運動に無関心だった人が運動に参加するようになったなどのプ...
TED「ストレスと友達になる方法」から考える、健康情報の捉え方とは
アメリカの健康心理学者「ケリー・マクゴニガル」の講演を見たことがありますでしょうか。 (日本語字幕付きの動画はこちら↓)   ストレスが健康に与える影響について研究してきた彼女はある時、驚くべき研究結果を知ります。 今回はその研究結果から考える、健康情報の捉え方について僕の考えを書きたいと思います。 &nbs...
書評「食べない人たち」 秋山佳胤、森美智代、山田鷹夫 共著
僕は仕事でファスティングの指導をしているのですが、よく他の栄養士の方から「断食なんかで健康になれるの?」と懐疑的な目で見られます。 ただ、そういう人もセミナーに来て話を聞いてもらうと、考えがガラッと変わり「ファスティングっておもしろいですね!」と目を輝かせます。これはファスティングがきちんとした科学的な説明がつくからで...

スポンサー