Page 52

甘酒も!納豆も!自宅で簡単に作れる醸し器「糀美人(マルコメ)」を栄養士が使ってみた
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めてのかたは、こちらからどうぞ)   自宅で発酵食品を作る人が増えています。   僕もそうなのですが、発酵食品作るのって楽しいんですよね〜! まるで生き物を育てているような、そんな感覚にもなります。   自分が作ったものなら安心して食べられ...
【写真あり】栄養士が行ってきた!日本初上陸 麻布十番にフランスのオーガニックスーパー「ビオセボン」が開店
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めてのかたは、こちらからどうぞ)   麻布十番にフランスのオーガニックスーパー「ビオセボン」が日本初上陸し、今日開店しました。 僕の家から歩いて五分という超近所で、開店を今か今かと待ちわびていました。   今日早速行ってきたので、お店の様子を報告して...
「専門分野が決められない…」フリーランス四年目の僕がそんな栄養士さんに伝えたいこと
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めてのかたは、こちらからどうぞ)   僕は現在、フリーランスとして活動しはじめてから四年目に入っています。 その中で自分のテーマにしているのが「日本の伝統食の良さを伝える」ことと「ファスティングの普及」です。   この二つを伝えることによって食育につ...
お米は甘くてモチモチしてなくて良い!「幻のお米」と呼ばれる古代米(古代品種)とは
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めてのかたは、こちらからどうぞ)   ここ数年、どんどんお米の品種改良が進み、多様な品種が作られるようになりました。 その中でも人気なのが「つや姫」「ゆめぴりか」「森のくまさん」などのいわゆる"甘いモチモチ系"です。   グルメ番組などでも「甘いこと...

スポンサー