こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 この冬は暖冬かと思いきや、昨日は関東でも積雪を記録するほど一気に気温が下がりました。 その影響で、インフルエンザのウイルスも強さを増し、流行入りの様相を呈しています。 今回はそんなインフルエンザの魔の手から身を守る知識をお伝えしていきましょう。  ...
栄養・食・健康 | 管理栄養士 圓尾和紀の「カラダヨロコブログ」 - Part 19( 19 )
Category
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 「ミネラル」と聞くとカルシウムや鉄分などが不足しやすく、意識してとる必要があるという認識を持っている方が多いと思いますが、忘れてはいけないのがマグネシウムです。 今回はマグネシウムの働きと、手軽なとり方をご紹介します。 マグネシウムの働きとオススメのとり方...
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 先日、タニタの子会社、タニタヘルスリンクの公式Twitterアカウントが「生クリームは食べるプラスチック」という社内栄養士の発言をツイートし、 それに対して「健康を推進する企業がそんな科学的根拠のない発言をする栄養士を雇っているのか」「トンデモ栄養士だ」などと批判が相次...
味噌シリーズ第三回目の今回は、管理栄養士らしく、味噌の栄養について解説していきたいと思います。 【 過去の味噌シリーズ 】 ※ 1300年以上、日本人に愛された味噌の起源 最初に作られたのは●味噌だった! ※ 豆味噌?白味噌?辛口? 複雑な味噌の分類を3分でまるっと理解しよう ...
前回の記事で書いたとおり、日本の味噌は戦国時代から全国各地で発展してきました。 現代でもお味噌屋さんに行くと、色とりどりのいろんな味噌が売られています。 「味噌の分類ってたくさんあって複雑!」と思うかもしれませんが、今回はそんな味噌の分類をわかりやすくお伝えしていきます。 味噌の分類をサクッ...
味噌は発酵食品の一つで、味噌汁と言えば日本人の心。 海外生活をしたことのある人なら、味噌汁が恋しくなったというのは"あるある"ではないでしょうか。 今回から数回に渡って、この味噌という食べ物についてわかりやすく多方面から解説していきたいと思います。 味噌の起源と変遷 中国から伝わり、独自に発...