「傷は消毒するもの」 そんな常識が、医療の世界ではもはや 時代遅れになっているのをご存知ですか? こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は自己紹介をご覧ください) "傷は消毒せず治す" 「ラップ療法(正式名称は湿潤療法)」の実践者である筆者が 体験レポートとともにご紹介し...
カズキの記事一覧( 102 )
今日は七つ目の栄養素と言われている「ファイトケミカル」について記事を書いていきます。 ガンを含む生活習慣病のうちの90%が活性酸素が何らかの関わりを持っていると言われています。 その活性酸素から体を守ってくれるものがファイトケミカルです。 最近ではこのファイトケミカルの成分を取り入れたサプリメントもたくさん出てきていて...
「腸をキレイにしてくれる」というイメージのある食物繊維。 しかし、一口に食物繊維といっても、水溶性と不溶性の2タイプがあり、それぞれ働きが違います。 今回は"六番目の栄養素"と言われるようになった食物繊維について書いていきます。 昔は不要なものだと考えられていた 今でさえ健康のために摂った方がいいとされ、...
一般的に、「体温を上げると健康になる」と言われていますが、その逆の説も存在します。 それが、「低体温の方が長生きする」というもの。 先日僕が行った栄養のセミナーでも、受講者の方から「低体温の方が寿命が伸びると聞いたのですが、結局どっちの方がいいのですか?」という質問が出ました。 今回は「低体温の方が長生き...
「栄養学を学びたいけど、どんな本を読めば良いの?」と困っていませんか? 栄養学の世界は日進月歩です。 日々研究が進み、昨日までの常識が今日には覆っていたなんてこともままあります。 僕も職業柄、勉強するために常に読書をしていろんな食や栄養学の知識を頭に入れるようにしていますが 同業の栄養士から...
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は自己紹介をご覧ください) 日本人の主食であるお米。 一般的には白い白米が食べられていると思いますが、 玄米を食べている人もいます。 ちなみに、僕は白米でも玄米でもなく、 五分搗き米というものを食べています。  ...