和食 | 管理栄養士 圓尾和紀の「カラダヨロコブログ」 - Part 12( 12 )

Tagged
第四回『いろは食道』〜日本の調味料 砂糖編〜 を開催しました!
こんにちは。フリーランス管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (はじめての方は、こちらからどうぞ)   和食の基本(いろは)が知れて、体験できて、身に付く場所「いろは食道」。 (参考: いろは食道とはどんなイベント?)   九月二十五日(日)に、第四回目「日本の調味料 砂糖編」を開催しました。 &nbs...
調理時間10分以内!短時間でパパッと出来上がりの「それがしごはん」の献立をご紹介
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (はじめての方は、こちらからどうぞ)   前回の記事で、僕が手抜き料理ばかりしている理由を書きました。   僕はこの、 自分の健康を優先させ、見た目の華やかさを無視した手抜き料理のことを"それがしごはん"と呼んでいます。   今回は、実際に僕が...
「昔の日本人は本当に肉を食べていなかったのか」その真相とは
  欧米や他のアジアの国と違い、日本では長らく肉を食べてこなかったとされています。   近代になって「牛鍋食わねばひらけぬやつ」と言われたように、 明治維新とともに日本人は肉を食べるようになっていきました。   では、そもそもなぜ、日本人は肉を食べてこなかったのでしょう。 そして、本当に肉...
自分の体で調べて仰天!三日間のファスティングで腸内の乳酸菌が激増していた
皆さん、こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (はじめての方は、こちらからどうぞ)   「ファスティングをすると、腸の中が綺麗になるよ」 と言われますが、本当にファスティングをすると腸内環境は変化しているのでしょうか。   その疑問を解消するため、今回実験を行いました。 六月に三日間のファス...
昔の人が食べていた冷ご飯 体にとって良い効果三つ
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらからどうぞ)   落語を聞いていると、江戸時代の人はよく夕飯にお茶漬けを食べています。   よっぽど昔の人はお茶漬けが好きだったんだな〜と思っていたのですが、 ある時、当時は炊飯器がなかったことに気付きました。   調べて...
今の日本人が食べている玄米、実は不自然な食べものなんじゃないか説
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方は、こちらをご覧ください)   ビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富ということで人気のある玄米。   "本来、日本人はずっと玄米を食べていた。それが江戸時代に精米されて白米を食べるようになると、ビタミンB1不足による江戸患い(脚気)という病...

スポンサー