Page 78

管理栄養士の僕が普段の食生活でしている工夫
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   よく、 「栄養士さんって普段何食べてるんですか?」 と聞かれたりします。   やっぱり栄養士たるもの、誰しも多かれ少なかれ食生活に対して自分なりの工夫があったりするものです。 それも栄養士によって全然違っていたり、一般の人が想像するようなものとは違っていたりし...
世界中で食べるのは日本人だけ!ごぼうの栄養とは
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 初冬に旬を迎えるごぼうは、冬に食べたい鍋や豚汁にもぜひ入れたい食材ですよね。 でも、日本人には馴染みのあるごぼうが実は日本でしか食べられていなかったことはご存知ですか? 今回はごぼうについて栄養面を含めてお伝えします!     ごぼうについて 世界中で日本人のみが...
一粒に込められた栄養素の数々 梅干しがもつ力とは?
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   皆さんは、梅干しってお好きですか? あの独特の酸っぱさが好みの分かれるところですよね。   ちなみに、僕は子どもの頃から酸っぱいものが苦手だったので、ずっと嫌いで、 お弁当とかに入っていても残していたのですが、梅干しがもつ力を知ってからは常備して食べるようにし...
2月26日(金)ファスティングマイスター検定開催します!
こんにちは。管理栄養士・ファスティングマイスターの圓尾です。 ファスティングマイスターの検定講習会開催のお知らせです。 ご興味のある方は、ぜひこの機会にご受講くださいませ!     ファスティングマイスターとは、健康・美容・食育のスペシャリスト資格です。 ファスティングの第一人者、山田豊文先生が特別...

スポンサー