和食 | 管理栄養士 圓尾和紀の「カラダヨロコブログ」 - Part 15( 15 )

Tagged
お米のココがすごい!ごはんかパンで迷った時に覚えておきたいこと5つ
日本人にとっての主食はずっとお米でしたが いまはパンやパスタなどがごはんの代わりの選択肢としてあります。   皆さんは一日三食のうち、どのくらいお米を食べていますか?   農林水産省の統計によると、日本人一人当たりのお米の消費量は、 昭和37年の118.3kgから平成16年には61.0kgと、半分に...
ちゃんと出汁を引く人は食べすぎない太らない かつお出汁の効用とは
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。 (初めての方はこちらをご覧ください)   この間、いろは食道という和食のイベントの準備をしている時に、 家でひたすらいろんな昆布や鰹節を使い、水を変えたりして出汁を引いて片っ端から試飲していたのですが、   (参考:【 実際にやってみた! 】元板前さんと...
第二回はお米特集! 大好評「いろは食道」開催します
こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。   (はじめての方はこちらからどうぞ)   和食の基本(いろは)を知って、学んだ、体験できるイベント「いろは食道」。 五月に第二回目の開催が決まりました!   すでにたくさんの方からお申し込みをいただいており、残り三席となっておりますので、 ...
一度使うと愛用しちゃう!和食にも活用できる米油の良さとは
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。   皆さんは、普段どんな植物油を使っていますか?   サラダ油、キャノーラ油、菜種油、ごま油、オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油、ココナッツオイル。   いろんな油があって違いがよくわからない、どれを使っていいのか迷うという方も多いのではないで...
第一回、幕開き「いろは食道」を開催しました!
皆さん、こんにちは。 管理栄養士の圓尾(まるお)です。   以前から温め続けてきたイベント「いろは食道」がいよいよ、本日幕開きと相成りました!   「和食の本質を、基本(いろは)から」を主題として、 僕たちのご先祖様が長い年月をかけて築いてきた和食について学び、体験し、 家庭での日常食にも取り入れら...
漬物=発酵食品ではない? スーパーのニセ漬物を見抜く方法
こんにちは。管理栄養士の圓尾(まるお)です。   日本は、世界一と言ってもいいぐらいの発酵食品大国で、雨が多く、湿度が高い地理的特性を活かして数多の発酵食品が発展してきました。 その一つが漬物です。   野菜を塩漬けにして、野菜に付着していた乳酸菌が野菜の中の糖分を分解して乳酸を作ることにより、食品...

スポンサー