September 2015

Month
新イベント「東京ごはん部」キックオフします!
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   来月から、新しいイベントをオープンさせることになりました! その名も「東京ごはん部」!     フリーランス管理栄養士としてメディア・出版等でも活躍されている北嶋佳奈さん(ブログはこちらから)とのコラボイベントです。 佳奈さんとは4年前に僕がニートの...
読書の秋到来!管理栄養士が選ぶ「今、読みたい食の本」5選
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 エアコンを使わずとも、暑くも寒くもなく過ごしやすい秋は、本を読むにはもってこいの季節です。 というわけで、今回は僕が今年読んだ本の中から「この秋に読みたい、あなたの食育レベルをグンとアップさせる」本を5冊選んでご紹介したいと思います。 この5冊は順位をつけられないぐらいどれも素晴らし...
和食が健康的な理由 「まごわやさしい」食事とは?
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   食生活を健康的に改善したい!と思った時に、どうすればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 「カロリー計算をするべき?」「●●が体にいいって聞いたからたくさん食べるべき?」「炭水化物は摂らない方がいいの?」   そんな方に朗報です。 計算、制限...
食育で一番大切にしたいこと、伝えるべきこととは?
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。   「食育」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 その言葉通り、「食べることに関する教育」で、日本には食育に関する法律(食育基本法)なるものまであります。   食育基本法には次のようにあります。 子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身に付けていくため...
書評『大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌』 辨野義己
誰かから届く手紙のことを"便り"と表現しますが、体から排泄される"大便"はまさに体の調子を知らせる便りと言えます。 大便というと「汚い」「臭い」などマイナスのイメージが強く、忌避されがちなテーマですが、腸の中の様子を知る上で大きな手がかりとなります。そして腸内環境が健康に多大な影響を与えていることが次々とわかってきてい...
一体どれが正しいの?ネット上の情報を見極める3つのポイントとは
こんにちは。管理栄養士の圓尾です。 一般の人が健康的な食事や栄養に関する情報を得る手段は、一昔前まではテレビや雑誌、書籍が主な情報源でしたが、最近はなんといってもインターネットの影響力が大きくなりました。 SNSの普及がそれに拍車をかけていて、僕のFacebookのタイムライン上でも、友達で繋がっている人が発信したりシ...

スポンサー